BLOG

ホームBLOG

『2年前は新入社員だった』彼らが、3年目を前に書いたこと。

『2年前は新入社員だった』Yくん、Kくん、Mくんが、3年目突入を目前に書いた作文が届きました。 上司に迷惑をかけたとき、「失敗してもいいから」と言ってくれた言葉が印象に残っているという子。 同期入社で辞めてしまった子が出たことに、「もっと交流して支え合っていれば…」と考えた子。 建物を建てるということに“最初から最後まで携われること”が魅力とやりがいだと書いた子。 これまで人と話すのが苦手だったけど、そ...続きを読む

これから必要なもの

社長とは、よく仕事のことで熱くなって話をします。 昨日も「これからの建設業の経営で、何が大事だと思っているんだ!」という議論で白熱しました(笑)。 もちろん、働く社員さん、関係する協力業者の皆さまの幸せは当たり前なのですが、昨日白熱したのは、「これから建設業界でしっかりと生き残っていくための経営戦略は何か」というお話しです。 わたしはそれは、 ①「情報のプラットフォームとなること」 ②「どれだけ素晴らし...続きを読む

1年の安全をみんなで祈願してきました!

新しい年になって、今日は安全祈願祭。 建設会社にとって何よりも大切な「安全」。 協力業者さん、会社の皆さんと、地元の「浪打八幡宮」で、1年の工事施工の安全を祈願してきました。 宮司さんのいつもお話ししてくださる「お家のどこかに、“目には見えないけれども尊ばねばならないもの”を感じさせる場所を作らなければ、それは人間の家ではなく、“巣”になってしまう」という言葉。 つまり、禁忌、聖なるもの・・・、そういうもの...続きを読む

リタイア後の男性もウロウロしたくなるようなまちづくり。(by安藤忠雄)

2014年の新春に聞いた、百十四銀行さま主催の【安藤忠雄 講演会】のメモが出てきました。 安藤忠雄氏といえば、このところ話題の人になってしまった感もありますが、それを差し引いても、おそらく建築家としての知名度はダントツでナンバー1ではないでしょうか?? 「安藤忠雄が好き」というとミーハーに聞こえるから言わない・・・という設計者さんもいるほどです(笑)。 さて、その時のメモ。 個性的な発想と言動で知られる安藤...続きを読む

明日は協力業者さん+富士グループの合同忘年会です!

明日、12月4日 金曜日は、協力業者さん+富士グループ全社員の合同忘年会! 毎年恒例ですが、たぶん一年間で一番「ありがとうございます」という言葉を使う日じゃないかと思います。 協力業者さんから苦労した話を聞いたり、うちの監督さんを褒めていただいたり・・・。 そういうのって、なかなか嬉しいものです♪ そしてまた、忘年会は、永年勤続表彰や協力業者表彰、優秀現場の表彰も行われる日。永年勤続表彰は5年刻みで行われ...続きを読む